共家事(トモカジ)とは

共家事とは、夫婦・家族で家事をシェアすることで、
自分のための時間(me time)や家族時間を楽しもうというライフスタイルです。
パートナーのゆとり時間の確保のためにも、家族で家事をシェアしていきましょう。

  • トモカジ
  • トモカジ
  • トモカジ
  • トモカジ
  • トモカジ
  • トモカジ
  • トモカジ
  • トモカジ
  • トモカジ
  • トモカジ
  • トモカジ
  • トモカジ

共家事(トモカジ)とは

「共家事の日」にちなんで、イベントやキャンペーンを開催します!
ぜひご参加ください!

「共家事の日」
記念イベント開催!

シェアしてラクする!家族でTRY!共家事チャレンジ

毎年11月23日は共家事の日!
今年も、共家事について、学んだり理解を深める楽しいイベントを開催します。

今年は料理家の「ぐっち夫婦」をお迎えして、
時短で美味しい料理教室や、ご夫婦の共家事のホンネを聞くトークショー、
さらに、家族で家事分担をして自分時間を確保するコツを学ぶワークショプも開催します。

ミニまな板プレゼント

ぐっち夫婦

ぐっち夫婦写真

日々の暮らしを楽しく美味しく。ちょっとおしゃれに

夫Tatsuya、妻SHIHO

第1部、第2部は、ぐっち夫婦を講師に迎えて開催します!

第1部

ぐっち夫婦による
時短美味しい料理教室!

2人でTRY!

ぐっち夫婦を講師に迎え、時短で美味しい料理を2人で一緒に作ります。
お互いに役割分担を考えながら、家庭でもできる
「共家事のコツ」が学べます。
2名でご参加ください。

日程
令和6年11月23日 10:00〜12:30
場所
Foodies Hub(Lpa 1階)
参加費
材料費:1組 500円
人数
先着 15組(30名様)
応募条件
調理に2名で参加できる方

ぐっち夫妻写真

第2部

ぐっち夫婦に聞いてみよう!
共家事トークショー

ぐっち夫婦にインタビューをしながら、共家事のあり方やコツなどを聞くトークショーを開催。
ご夫婦で料理家であるお二人に生活をやりくりするコツをお聞きします!

日程
令和6年11月23日 13:30〜14:30
場所
シネマワールド福井(Lpa 隣)
参加費
無料
人数
先着 100名様

第1部に参加された方は、第2部もご参加いただけます。

小さなお子様連れでのご参加もOKです!

ぐっち夫妻写真

ぐっち夫妻の写真
終了しました

※第1部の調理作業には小学生以下のお子様はご参加できません。小さなお子様連れでご来場されたい場合はあらかじめご相談ください。

※第1部、第2部両方に申し込んだ場合でも、第1部の定員がいっぱいになった場合は、第2部のみのご参加となります。

第3部

整理収納アドバイザーと学ぶ!簡単おやつ作り家族時間の作り方

家族でTRY!

整理収納アドバイザーの宇野恭子さんをお迎えして、忙しい毎日の中で家族時間を持つための家事分担について学びます。
お子様でもできる簡単お菓子を作りながら、家族で共家事のプラン作りをやってみましょう!

日程
令和6年11月23日 15:00〜16:30
場所
Foodies Hub(Lpa 1階)
参加費
無料
人数
先着10組※お子様は小学生以上
応募条件

ご家族で参加できる方。

※調理には参加しない小さなお子様連れでのご参加もOKです!

整理収納アドバイザー宇野恭子氏

整理収納アドバイザー宇野恭子氏

共家事にチャレンジするご家族大募集!

共家事にチャレンジするご家族大募集!

終了しました

ご注意

  • 第1部にご参加された方は、お時間に都合がつく方はそのまま第2部にもご参加いただけます。
  • 第2部と第3部に一緒にご応募いただくこともできます。
  • ご参加に関するご案内は基本的にメールでのご連絡となりますので、「fukui-tomokaji.com」のドメインからのメールが受信できるように受信設定をお願いいたします。

皆さまのご応募お待ちしています!

「共家事の日」関連イベント

そのほかにも「共家事の日」に関連したイベントが多数開催されます!
是非ご参加ください。

片付け会議

家族で片付け会議

11月16日(土) 10:00〜11:00

[会場] 福井県生活学習館
[定員] 10組
[参加費]大人:500円 / 小中学生:無料

開催終了しました!

manma

社員食堂「manma」による 「共家事」イベント

12月21日(土) 9:00〜13:00

[会場] 松川レピヤン本社2Fカフェスペース
[定員] 10組~15組
[参加費]大人(18歳以上) :500円 / 小学生以上:350円

詳細、お申し込みはこちら

”「共家事」促進イベント奨励金”

共家事を促すイベント・事業を
実施する
店舗・団体を募集します!
2次募集を開始しました!

福井県は、夫婦・家族みんなで家事を共に行い、
自分時間(Me Time)や家族時間を楽しむ
「共家事(トモカジ)」を促進しています。

夫婦・親子などを対象とした家事に関するイベントを開催し、
「共家事」をより促進することを目的に、
これらの事業を実施する店舗や団体を募集し、奨励金を支給します。

対象となるイベントの開催期間を延長し、2次募集を開始しました。

対象事業

令和6年11月1日~令和7年3月17日の期間中に実施する事業

次の内容を全て満たすイベントを対象事業とします。

  • イベント内容が以下に該当すること

    • 夫婦・親子を対象とした共家事を促すイベント
    • 家事スキル向上を目的とするイベント
    • 家事の効率化・省力化を学ぶイベント  等

    ※ただし、実施団体等の関係者のみを対象とするものは除く

    例)簡単料理教室 / 家事を楽にする収納講座 / 親子で学ぶ家事シェア講座 /
    家族で役割分担について話し合うワークショップ など

  • ポスター、チラシまたはホームページ等でイベントを周知すること

  • イベントの総経費が10万円以上であること

    ※ただし、経費には従業員の給与は含まない

  • イベントの参加者が15名以上を想定したものであること

一緒に窓をふく夫婦のイラスト

募集について

奨励金支給額

10万円

/ 1件あたり

募集期間
令和6年10月25日(金)~令和6年11月22日(金)
募集件数
5企業・団体
申込方法
専用応募用フォームより必要事項を入力してご応募ください。
審査方法
提出する事業実施計画書等により審査を行います。
提出書類

以下の書類に記入の上、応募フォームから送付するか、郵送にて事務局までお送りください。

提出書類

  • 「共家事」促進イベント開催事業実施計画書
  • 「共家事」促進イベント開催奨励金収支予算書
  • 実施団体等の概要説明書

ご応募の前に、必ず募集要項をご確認ください。

「共家事」促進イベント開催奨励金募集要項

応募はこちらから

提出書類ダウンロード

お問い合わせ

「共家事」促進イベント奨励金支給事務局

(株式会社メディアミックス内)

0776-28-0515

〒910-0017
福井市文京4-1-1 教育センタービル2F

運営 / 福井県未来創造部女性活躍課

「共家事の日から、はじめよう」キャンペーン開催!

家事をする女の子の写真

「共家事の日から始めよう」キャンペーンとは、「家事負担が少ない家族」が「今まで担当していなかった家事」を「新たにはじめよう!」という取組みです。

抽選で6名様に人気の時短家電を、100名様に味の素製品をプレゼント

キャンペーン応募方法

「共家事の日から、○○はじめます!」 の○○に入る家事を「共家事チェックリスト」の分野ごとに1つずつ、計6つの家事を選択し応募してください。

  • STEP1

    共家事チェックリストを使って、「家事の見える化」をしてみましょう。

  • STEP2

    チェックリストの中から、「共家事の日」からはじめる家事を
    分野ごとに1つずつ、計6つ決めましょう。

  • STEP3

    下記応募用フォームに、必要事項と「共家事の日から、〇〇はじめます!」
    の〇〇部分に、共家事の日からはじめる家事を入力してください。

共家事チェックリストとは?

家庭内の77の家事を、場所や内容で6つのカテゴリーに分けてリスト化したもの。リストを活用し、誰がどの家事を担当しているか、どんな家事があるのかを応募フォーム内のチェックリストを確認しましょう!

共家事チェックリストはこちら

時短家電商品

プレゼント家電のリスト

プレゼント家電の写真

応募期間:令和6年11月10日〜令和7年1月10日

応募フォームへ

福井県では、過去に家事チャレンジ検定を実施、
その問題をクイズとしてHPに掲載しています。
クイズで家事についての知識を身に着け、
ぜひご家庭で「共家事」しましょう!

お求めはお近くのスーパー味の素商品売り場にて! 共家事ハンドブック お求めはお近くのスーパー味の素商品売り場にて!

あなたの家にもこの一冊。
共家事ハンドブックが家族時間&
Me Time(自分のための時間)
確保をアシストします!

共家事とは?家事負担の減らし方?見える化チェックリスト?すべてこの一冊でまるわかり! ラク家事テクニックやラクラク家電グッズの紹介も!

こんなことも共家事になります!

  • 朝はコーヒーを淹れる
  • 冷凍庫で氷をつくる
  • 古着を処分する
  • カーテンを開ける
  • 資源ゴミの分別

まずは共家事ハンドブックを活用しましょう!

ダウンロードはコチラから

動画もCheck!